日本のオフィス作りブログ

Print Friendly, PDF & Email

【御客様からのご質問】より 「テレワーク 今 どうして 話題なんでしょうか?」

こんにちは。株式会社ナガシマです。

最近よく聞く「テレワーク」という言葉。

 

テレワークとは

(英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。引用:wikipedia

 

最近出来た言葉のように思われがちですが、実は1970年代に登場した言葉であり、当初はアメリカロサンゼルスの自動車による大気汚染問題と、二度にわたる石油危機を背景に、「離れた場所で働く」という意味の「tele」と「work」を組み合わせた造語になります。

ではなぜ、50年の時を経て、この言葉が注目されるようになったのかというと、IT技術の向上、また働き方の多様化、そしてなんといっても、2020年に開催される東京オリンピックの存在があります。

先述した東京オリンピック開催期間中は、東京都内は 交通渋滞が予測されるため、近年の天然災害でオフィスへ出勤出来ない事も予測され 対策を準備する必要に迫られているのです。

そのようなテレワークなのですが、出勤する必要がなく、魅力的にも感じますが、実施するにあたっては、様々な問題をクリアしていく必要があります。

 

在宅勤務であっても、労働基準法の遵守が求められる

育児・介護離職防止の為 在宅勤務を検討せざろう得ない!という声は、御客様先で暫しお聞きします。 在宅勤務であっても 企業は 労働基準法の遵守が 当然求められるのは先述の通りです。

ライフスタイルが多様化する社員にとっては、魅力的なものではありますが、企業としては躊躇したり、今まで実施したことがない就業形態のため、二の足を踏んでしまうという声も伺います。

そこで、テレワークを円滑に進める為、国は助成金を用意し、企業の対応を支援しています

 

「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」は、中小企業が在宅やサテライトオフィスでの就業等のテレワークに取り組む経費を助成。
テレワーク用通信機器やクラウドサービスの導入等に活用できます。

助成金の申請手続き、その他テレワーク全般に関するご相談は「テレワーク相談センター」までお気軽にお問い合わせください。
http://mail.mirasapo.jp/c/bAjAaypSupdBgTac

 

食わず嫌いに思われがちなテレワークですが、2025年には、テレワークは一般化される時代が来ると専門家も予測しており、実際に調べてみると、私共から見ても至れり尽くせりの 企業支援だと感じていまして、お国の制度を使わない手は無いのでは無いかと?と思う内容です。 下記 ご紹介致します。

 

在宅勤務やサテライトオフィス等のテレワーク導入の取り組みをサポート!
「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」の申請は 2019年12/2(月)まで。

 

厚生労働省発行 「時間外労働等改善助成金」のご案内 (テレワークコース)

 

そんな中、キヤノンITソリューションが開発した テレワークサポーター は優れもので、ご紹介致します。

そして、このような疑問が湧き上がってくるご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、、

 

テレワークはどのようにして実施したら良いのか

という疑問です。もちろん、自社内だけで導入するのではなく、労働基準法に遵守した環境を構築する必要があり、初回打合せ〜設定迄 当社が運営する群馬オフイスづくり.comにて お手伝いさせて頂くことが可能です。

又 テレワークでお仕事されている社員さまと 社内間WEB会議には ICキューブを御検討下さい。

 

 

本日は、よく聞く「テレワーク」について、時代背景、導入にあたり知っておくべきポイントなどについてご紹介いたしました。

 


Page to Top